このページは、四国5国立大学による連携教職課程の案内ページです。
所属大学の履修案内をご確認いただき、受講してください。
なお、欠席の取扱いなど評価方法については、所属大学ではなく科目開設大学の評価方法に準じることをご留意ください。

 


【各大学受講案内等】
◎徳島大学
 【連携教職課程】徳島大学開講科目実施方法等 (PDF 254KB)
 令和5年度総合科学部学年暦 (PDF 150KB)
 徳島大学総合科学部試験細則 (PDF 124KB)
◎鳴門教育大学
 
連携教職課程履修案内(鳴門教育大学学生向け) (PDF 259KB)
 学年暦 ※更新されていない場合はこちら → R5学年暦 (PDF 65.9KB)
 R5授業日数 (PDF 106KB)
 授業・試験等の留意点(他大学学生向け) (PDF 82.3KB)
◎香川大学
 【香川大学】連携教職履修方法 (PDF 166KB)
 学年暦 (PDF 299KB)
 特別な事由による欠席について (PDF 115KB)
◎愛媛大学
 令和5年度授業日程(学生用) (PDF 174KB)
 授業欠席の取扱いに関する申合せ (PDF 158KB)
 愛媛大学学業成績判定に関する規程 (PDF 102KB)
◎高知大学
 履修案内
 学年暦 ※更新されていない場合はこちら →【高知大学】令和5年度学年暦 (PDF 39.4KB)
 授業方法・評価方法(他大学学生向け) (PDF 319KB)

 

【開講科目一覧および各大学LMS情報】
大学名 開講学期 科目一覧
(科目名・担当者)
単位数 標準履修年次 Moodle受講ページ
Moodle利用マニュアル
徳島大学         【徳島大学Moodle】

授業受講(LMSへ)

Moodle3ログインマニュアル(Shibboleth認証) (PDF 688KB)
令和5年度の開講科目なし
       
鳴門教育大学 後期 美術教育の未来を考える
山田芳明
2 1 【鳴門教育大学Moodle】

授業受講(LMSへ)

鳴門教育大学Moodleマニュアル (PDF 380KB)
前期 情報科教育特論
森山潤
2 1・2
後期 情報科教育授業論
森山潤
2 1・2
香川大学         【香川大学Moodle】

※準備中
令和5年度の開講科目なし
       
愛媛大学 後期 インターネット社会のための情報倫理
河村泰之
1 1 【愛媛大学Moodle】

授業受講(LMSへ)

愛媛大学Moodleマニュアル (PDF 1.22MB)
前期 プログラミング言語Ⅰ
河村泰之
1 1
高知大学         【高知大学Moodle】

※準備中
令和5年度の開講科目なし
       

 

カテゴリー